クイズ 2020年10月18日 2020年10月18日 日本で一番クイズ 日本に住んでるのにわからない… 対象年齢 6才~ 人数 2~4人 所要時間 5分 ゲームの方式 1vs複数人 日本で一番○○なものを答えられたら勝ち。 ゲームの遊び方 「日本で最も○○なものは何?」という問題を出す。 答えられたら勝ち。 補足 〇ネットで日本一を調べよう。 おすすめは、地理問題だ。 おもしろさ 4.0 ミラクル発生率 3.0 アレンジ […] 続きを読む
アクション 2020年10月17日 ジェスチャーゲーム 言葉をつかえないもどかしさ 対象年齢 6才~ 人数 2~6人 所要時間 10分 ゲームの方式 チーム戦 身振り手振りで相手にメッセージを伝えられたら勝ち。 ゲームの遊び方 まず、ジェスチャーする人を一人決め、その人にお題を伝える。 言葉を発さず、自身振り手振りで他の人にお題の内容を伝える。 他の人が、お題の内容を当てられたら勝ち。 補足 〇「○○+○○」の形がおすすめ たとえば、 […] 続きを読む
クイズ 2020年10月16日 2020年10月17日 イントロクイズ 音楽×ゲームは最高 対象年齢 14才~ 人数 2~6人 所要時間 30分 ゲームの方式 全員敵 曲のイントロだけを聞いて、最初に曲名を答えられた人の勝ち。 ゲームの遊び方 誰かひとりが親になり、ケータイで曲を流す。 他の人は曲を聞いて、曲名がわかったらすぐに曲名を答える。 一番早く答えられた人の勝ち。 基本ルール 〇できるだけ、みんなが知ってる曲をかけ […] 続きを読む
アクション 2020年10月14日 2020年10月15日 タケノコニョッキ 簡単なのに、奥が深い心理戦 対象年齢 4才~ 人数 4~8人 所要時間 5分 ゲームの方式 全員敵 最後の一人になると負け。声がかぶると負け。 ゲームの遊び方 まず初めに、だれでもいいので「タケノコタケノコニョッキッキ!」と宣言する。 そこから、順番関係なく先に「1ニョッキ」「2ニョッキ」と宣言した人から抜けていく。(この時に両手をタケノコのように頭の上に突き出して宣言する。) 最後 […] 続きを読む
運ゲー 2020年10月14日 2020年10月16日 指スマ このゲームでしか味わえないスリル 対象年齢 4才~ 人数 2~6人 所要時間 5~10分 ゲームの方式 全員敵 数を言い当てて、最後の一人になると負け。 ゲームの遊び方 両手をジャンケンの形にして、スタンバイ。 一番手から「いっせーのーせ」のかけ声と共に、自分と相手の親指を上げる総数を当てる。 数を言い当てたら一つ腕を下げて、先に二回言い当てたら抜ける。 最後の一人になるまで続ける。 […] 続きを読む
アクション 2020年10月14日 2020年10月14日 古今東西ゲーム アレンジは無限大、原点にして頂点(別名:山手線ゲーム) 対象年齢 4才~ 人数 2~10人 所要時間 5~30分 ゲームの方式 全員敵 同じ答えを言ったり、決めたジャンルと違う答えを言ったら負け。 ゲームの遊び方 何か一つジャンルを決める。 一番手から決められたジャンルに属する単語を答え、次の人もそれに続く。 順番に繰り返していき、だれかと同じ答えや、決めたジャンルと違う答えを言ったら負け […] 続きを読む
リズム 2020年10月14日 2020年10月14日 マジカルバナナ リズムで遊ぶ定番ゲーム 対象年齢 4才~ 人数 2~6人 所要時間 5~10分 ゲームの方式 全員敵 連想できなかったり、リズムに乗れなかったら負け。 ゲームの遊び方 一番手を決め、スタートする。 次の人から、一番手の発言したものから連想できる内容をリズムに乗ってつなげていく。 例:三人で遊ぶ場合 一人目「マジカルバナナ♪ バナナと言ったら黄色」 二人目「黄色と言ったらレモン♪」 三人目「 […] 続きを読む
クイズ 2020年10月14日 2020年10月14日 質問ゲーム 想像力を駆使するゲーム(別名「20の扉」) 対象年齢 4才~ 人数 2~6人 所要時間 5~30分 ゲームの方式 1vs複数人 相手の考えているものを当てることができたら勝ち。 ゲームの遊び方 誰か一人が、何か一つ物や人を思い浮かべてもらう。(例:コーヒー) 思い浮かべた人に対して、20個の質問をおこなう。(例:「Q.食べ物ですか?」→「A.いいえ」、「Q.黒いものですか?」→「A.はい」 […] 続きを読む
アクション 2020年10月13日 2020年10月14日 しりとり 言葉をつなげていく定番ゲーム 対象年齢 4才~ 人数 2~10人 所要時間 5~30分 ゲームの方式 全員敵 誰かが最後に「ん」で終わる単語を言うと負け。もしくは、単語を言えない状態になると負け。 ゲームの遊び方 一番手を決め、何か一つの単語を言う。(例:りんご) 次の人が、前の人が言った単語の最後の文字から始まる単語を言う。(例:ごりら) 順番に繰り返していき、最後に […] 続きを読む